キャッチフレーズを巡る知的財産権法上の問題1(著作権・不競法)
キャッチフレーズは、広告宣伝に用いられる謳い文句です。 良いキャッチフレーズは、その特徴的なフレーズにより、消費者の注目を集め、商品やサービスの売上に貢献するこ…
続きはこちら
弁護士井奈波朋子が前事務所から執筆しておりました知財コラムを継続するものです
キャッチフレーズは、広告宣伝に用いられる謳い文句です。 良いキャッチフレーズは、その特徴的なフレーズにより、消費者の注目を集め、商品やサービスの売上に貢献するこ…
続きはこちら
愛知・岐阜あたりでは、朝に喫茶店でコーヒーを注文すると、頼んでもいないのに「モーニング」がどーんと運ばれることがあり、幸せな気分を味わえます。東海地方にはこのよ…
続きはこちら
著作物を使う場合は、原則として許諾が必要 著作権法は、著作者が、著作者人格権と著作権を享有することを定めていますので(著作権法17条1項)、著作物を利用するため…
続きはこちら
インターネット上で商品を販売するサイトには、二つの形態があります。一つは、サイトを運営者が直接商品を販売する場合です。もう一つは、サイト運営者がショッピングモー…
続きはこちら
比較広告とは、「比較広告に関する景品表示上の考え方」(昭和62年4月21日公正取引委員会事務局、 平成28年4月 1日消費者庁改正)によれば、自己の供給する商品…
続きはこちら
特許・商標・著作権など知的財産をライセンスする契約では、通常、保証条項が記載されます。 保証条項は、一般的に、➀ライセンスの対象となっている知的財産が、他人の知…
続きはこちら
この問題の背景には、テレビCMを劇場用映画と同じように映画の著作物として捉え、映画の著作権の帰属に関する著作権法の規定を、テレビCMにも当てはめてよいのか、とい…
続きはこちら
並行輸入とは 日本国内で、海外の有名ブランドと契約し、その正規代理店として当該ブランドの商品を輸入している業者がいるとします。 これに対し、当該ブランドの商品で…
続きはこちら
他人の商標をドメイン名として使っていた場合、商標権侵害を肯定した事案をコラム(「ドメイン取得の際も登録商標に注意!」)で紹介しました。 ところが、ドメイン名とし…
続きはこちら
商標の場合、特許庁で、その商品やサービスについて、同一または類似の先願がないかどうかチェックした上で登録となります。しかし、ドメインは、管理する団体が違います。…
続きはこちら